
ユニクロのヒートテック50%OFFで980円。これがミニマムライフ的節約術であるわけ
季節の終わりかけのセールで狙うべきもの
毎年2月くらいになると、年末年始のバーゲンでも売れ残ってしまった冬物が、最強にお安く購入できます。
30%オフは当たり前。50~70%オフがわんさかあって、心ときめいてしまいますよね。
とはいえ、あまりにも手当たり次第買うのはいけません。
お金もなくなっちゃうし、家にも余計なものが増えてしまいます。
ですから、バーゲンの時こそ、計画的に戦略的に購入すべし!これが私のモットーです。
まず買うのはヒートテック!!
さて、今回、私はコチラを購入してきました。
ヒートテックのブラトップ、八分丈タイプ。
定価だと1,990円。それが980円です!!! この時期なら、いつでも980円。
期間限定じゃありません。
「今日はちょっと早く保育園のお迎えいけるな」なんてタイミングで、サクッと買えるのもありがたい!
この時期は、他のヒートテック商品も、ことごとくお安くなっているので、ヒートテックの定番ユーザーは、2月購入をオススメしますっ♪

さて、私の普段の服は、このヒートテックにニットというパターンが8~9割です。
冬はやや厚手のニットで春先は薄手のニット。
それにコートやジャケットで終了です。
つまり、11月くらいから5月頭まではこのヒートテックが大活躍するわけです。
というわけで、ヒートテックのマイルールがあります。
<ヒートテックのマイルール>
①ブラトップタイプを選びます。
→ブラの上からブラトップをつければスタイルがグッと良く見えるし、出かけない日はブラなしでも使える。
②長袖or八分袖を選びます。
→上からニットなどを着て暖かいから。それにチクチク防止にもなる。
③2枚しか持ちません。
→1枚買ったら1枚捨てるというローテーションで、引き出しの中はスッキリです。
④安くなったタイミングで購入する。
ちなみにヒートテックの使い方は次の通り。
仮に、AとBとしましょう。今日Aを着たら、明日はB、つまりA→B→A→B→A→B→A→Bという順で着ていくんです。
ショーツやパジャマも基本同じサイクルです。
雨の日はどうするかって?
家事の効率化もここ数年推し進めてきたのですが、ヒートテックインナーは乾燥機で乾かすジャンルに入ってます。
そのため、夜脱いで洗ったら、翌日朝~夜には乾いているというスピード感。だから、2枚で足りちゃいます。
家事の効率化はおいおい書いていますね。
しかも、夜寝る前に翌日の衣類を用意して寝るようにしているので、たたむ手間もありません。
ざっくり丸めて、準備した衣類とセットしておくだけ♪
手間も節約!
このようにして私のヒートテックはヘビロテされ、約2年で寿命をまっとうします。
そして、2月頃に古いものと新しいものがチェンジされ、古いものは布系リサイクルゴミへと回されていきます。
こうやって書くと、なんだかとても簡単そうですが、このヒートテックのブラトップのパターン化に辿り着くまでには、数年かかりました。
ヒートテックの種類をどれにするか? 何枚もつか? ということは、自分の洋服と向かい合うことでもあったから。
ヒートテックの種類と枚数を絞ったことで、冬の洋服もパターン化でき、「だいたいいつでも平均点クリア」(←あくまでも自己評価)に落ち着きました。
ちなみに、今年の冬は、基本この2パターン。
①ヒートテック+ニット+ワイドパンツ
②ヒートテック+ニット+マキシスカート
仕事で人に会う日は、①パターンで、薄手のニットorカットソー+ジャケットを合わせていました。

真冬でも室内なら2枚で暖かです。

ヒートテック+カットソー、その上にコートの下にも着られる薄手のジャケットを合わせています。
着るものが決まっているって、めちゃくちゃ楽です。
朝、悩む時間もなくなるし、服を買うのも計画的にできます。
ただ、「あれ、カワイイなあ〜」とか浮気したくなる時もあるんですよね。
でも、そういう服って、だいたい着なくなっちゃう。
その誘惑してくるお洋服とのお付き合いは、また今度書きたいなと思います。
そして、ついでの情報ですが、コチラは義実家に行った時に立ち寄った大型リサイクルショップで買ったダウンジャケット。

ウォーキング用のスポーティーなダウンジャケットのチャックが壊れてしまったので、今すぐにでも欲しい!って気分だったんです。
ユニクロに行こうかな?とも思いましたが、、、
ふと「あ、リサイクルショップをチェックしてみよう!」と思い立ち、足を運んでみたところ・・・
あったーーーー!!!
しかもなんと500円!
やすっ! 感涙・・・。
ダウン90%、フェザー10%のかなり高級なタイプです。
ちょっと派手ですが、ウォーキングの時は、ダウンにスウェットなので、スポーティに少し派手でもいいかな? と冒険した色を選んでみました。
私が、ウォーキングをするのは夜です。
4月の頭くらいまでは冷え込む日があるので、ガッツリまだまだ使えます。
ウォーキング用だからそれほど流行も関係ないし、チャックが壊れるなど着られなくなるまで使いますよ!
500円で2~3年いけるかな!? だとしたら、めっちゃオトク~♪